浪江町運動公園倉庫トイレ新築工事について工事状況報告します。(令和3年10月15日現在)
現在、基礎部の施工中です。
基礎配筋完了し、ピット内底盤コンクリート打設まで完了しました。
来年3月竣工まで、安全第一で工事を進めてまいります。
東北工業建設株式会社 > お知らせ |
|
浪江町運動公園倉庫トイレ新築工事 進歩状況報告2021年10月19日(火) 浪江町運動公園倉庫トイレ新築工事について工事状況報告します。(令和3年10月15日現在) 現在、基礎部の施工中です。
基礎配筋完了し、ピット内底盤コンクリート打設まで完了しました。
来年3月竣工まで、安全第一で工事を進めてまいります。 今年3回目の清掃活動を実施しました。2021年10月01日(金) 今年3回目の清掃活動を、浪江本社(9月13日)および福島支店(9月23日)で実施しました。今回も、関連会社の(株)ユメノミライズの方と合同で実施しました。 今年は、これで終了となりますが、地域の皆様へ感謝の意を込めて、また来年も継続してまいります。 ※当社は、福島議定書2021へ登録しており、社会貢献の活動もその一環です。
運動公園トイレ倉庫新築工事 進捗状況報告2021年09月17日(金) 浪江町様より発注をいただいた運動公園倉庫トイレ新築工事について進捗状況を報告いたします。 (令和3年9月16日現在) 今年8月より着工し既製コンクリート杭打設まで完了しました。 杭工事も多種多様な工法がありますが、本工事ではHyper-Mega工法を使用してします。 来年3月竣工まで、安全に配慮し工事を進めてまいります。
浪江地区公共施設新築工事 進捗状況報告2021年09月17日(金) 浪江町様より発注をいただいた浪江地区公共施設新築工事について進捗状況を報告いたします。 (令和3年9月16日現在)
《コミュニティセンター》 基礎配筋・外周部型枠組立完了(配筋検査終了)しました。 これから基礎コンクリート工事が始まります。
《消防車庫》 基礎配筋工事が始まりました。 来年3月竣工に向け、安全第一で進めてまいります。 おそうじ「水回りキャンペーン」のご案内2021年09月14日(火) おそうじ本舗福島笹谷店でございます。 9月は『水回りキャンペーン』浴室、洗面所、キッチン、トイレが、 1カ所につき、1.100円(税込)引きになります。 浴室のカビ、水垢がとれない、どうしても汚れがおちないなど、 お困りの方、是非ともおそうじ本舗福島笹谷店にご相談くださいませ。 どんな汚れもピカピカに致します。 精一杯、作業させていただきます。宜しくお願い致します。 連絡先 0120-021-551 担当:山川
現場事務所2か所に水素水サーバーを設置しました。2021年09月01日(水) この度、浪江町様発注の「浪江地区公共施設新築工事」、および「運動公園倉庫トイレ新築工事」 の現場事務所に、熱中対策として、それぞれ水素水サーバーを設置しました。 工事に携わる協力会社様はじめ関係の皆様に無償で利用していただきたいと思います。 まだまだ暑い日もあると思いますので、こまめな水分補給をしていただきながら 安全に工事を進めてまいります。
浪江地区公共施設新築工事の安全祈願祭が執り行われました。2021年08月19日(木) 8月18日(水)に、浪江町様より注文をいただきました浪江地区公共施設新築工事の安全祈願祭が、 浪江町長 吉田 数博 様 始め関係者のご臨席を賜り、無事執り行われました。 (新型コロナ感染を考慮し、予防対策を行いながら最少人数での開催となりました) 令和4年3月竣工に向け、関係皆様のご協力をいただきながら、安全第一で進めてまいります。
夏季休暇のお知らせ2021年08月04日(水) いつも大変お世話になります。 さて、誠に勝手ではございますが、下記期間を夏季休暇とさせていただきます。 ご繁忙の折、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますよう よろしくお願い申し上げます。
記
夏季休暇:8月13日(金)~8月16日(月)
※ご不明な点がございましたら、各担当へご連絡ください。 以上 今年2回目の清掃活動を実施しました。2021年07月09日(金) 7月8日(木)朝8時~戸川社長はじめ、関連会社の㈱ユメノミライズの方も参加して 今年2回目の福島支店周辺~13号線周辺約1Kmのゴミ拾いを行いました。 毎年3回ゴミ拾いを行っており、いつも感じることですが、今回もあまりゴミがなく、 住民の方や会社に勤務されている方が、大変環境(ゴミ)に配慮されていることを 感じました。次回は、9月の予定です。
令和3年度 安全大会を開催しました。2021年06月30日(水) 6月29日(火)に、令和3年度安全大会を開催しました。 昨年は、新型コロナウイルスによる影響で順延後中止、今年も、感染のリスクを 考慮し、浪江本社と福島支店でのオンライン開催となりました。 社長挨拶に始まり、安全功労賞・安全標語賞の表彰、交通安全と熱中症予防の 講習等を行い、全員で安全に対しての再認識を行いました。 今後も、引き続き安全第一で事業を行ってまいります。
|